ギター上達早い人 特徴5選!

僕はこれまで、少なくとも千人以上にレッスンをしてきました

その中で、同じ内容、同じ練習量でも上達の速度が全く違うと感じることが多々あります

 

今回は

『ギター上達が早い人』

の特徴を考えてみました!

1.継続力がある

『毎日何分』などと自分で決めたルールをしっかり守る方は何事も上達すると思います

『気分が乗ったら』『余裕ができたら』『落ち着いたら』ではいつまでも進みません

たとえ毎日15分であっても効果的でしょう!

 

 

2.単純な繰り返しの練習も淡々とできる

演奏の土台を作る地味な練習をストレスを感じずにできる方はギタープレイヤーとして向いています

 

 

3.信頼できる人をみつけられる

ギタリストとしての先輩やレッスンを受けるときの講師選びなどで、本物を見つけられる

または、探す労力をいとわない方はその後の情報に多きな差がでます!

 

 

4.素直、できない自分を信用しない

先を行く成功している方の言うことを100%試してみる素直な方はトータル近道を進めます

多くの人は自分にとって楽なようにカスタマイズしてしまいます

 

 

5.複数の練習を並行してできる

1日の練習で3つ以上の練習を並行して続けると相互作用が効いて上達しやすいです

また飽きがきにくいのでモチベーション維持にもつながり、時間をおくことでできるようになることも多いです!

多くの人は1つのことにこだわるあまり、練習の大半が1種類の練習になってしまっています

同じことを同じ動き、同じマインドで繰り返すことは上達するどころか気づけば無駄な力が入ってしまう原因にもなりかねません!

 


いかがでしたか?

 

これらはギター演奏以外も同じかもしれませんね!

 

僕はというと

 

この教室を立ち上げたとき、ホームページ制作や広告などの出し方をその道のプロに教わりました!

 

まずはネットや口コミ、実際の仕事を拝見して信頼できると思った方をみつけコンタクトをとりセミナーを受け、言われたことをほとんどそのままやりました!

 

参考のものを紹介されましたが、最初は『同じすぎて怒られないか?』と思うほどでした(笑)

今は自分の方向性も見えてきて、また複数の方の意見を自分なりに取り入れてオリジナリティも出てきまし

た!

今でも定期的な更新、デザインの変更など継続しています

 

僕にとって音楽以外のことは自信がありませんでした

 

もし上達が遅いと感じられた方は参考にされてみてはいかがでしょうか?


この記事の著者   横山 貢介(ヨコヤマ コウスケ)

音楽学校を特待生で卒業

映画音楽の制作等様々なジャンルでの音楽活動をした後

 

渡米しL.A music academyの奨学金を受け入学Brad Rabuchin(Ray Charles Band)、Frank Gamble(Chick Corea Electric Band)に師事
また現地でのセッションや
ライブを数多くこなす

 

帰国後

Motion Blue横浜

Cotton Club

に出演

 

現在

都内、横浜のホテル、レストランにてジャズの演奏活動の他

日テレ、スポーツ報道番組使用曲やバライティー番組使用曲のレコーディング

韓国アイドルのコンサートサポート

和楽器との共演

など様々なジャンルの演奏活動を展開している

 

横山貢介ギター教室を立ち上げ指導にも力を入れてる!

 

プロフィールはこちら

 

担当校:長津田校 横浜校 関内校 オンライン校