ジャズアドリブ24『メロディックマイナーについて』

今まで、代理コードのコードトーンを使用して結果的にメロディックマイナー(オルタード)効果を使う

という記事、動画を作ってきましたが、今回は大元の

メロディックマイナーについての解説です!

 

しっかり理解できると、代理の使いどころや、スケールを経過音としコードトーンを繋げたりなど、指板

上の景色が明確になり、より自由な演奏になると思います!

 

まずは下記をご覧ください!

上記はCメロディックマイナーです!

下部の数字は度数です!

 

Cマイナースケールと比べると

6.7がナチュラル(メジャー)に

 

Cメジャースケールと比べると

3が♭(マイナー)に

 

それぞれ変化します!

 

では、ギター上でのポジションをみていきましょう!

 

上記は主要なメロディックマイナースケールの5つのポジションです!

基本的にはあと2つありますが、まずはこの5つを覚えましょう!

 

 

🔵がトニックですので、スケール練習する際には🔵から上下行してください!

 

 

上記はメロディックマイナーのダイアトニックについてです!

1段目はトライアド

2段目はセブンスです!

 

メロディックマイナーにもダイアトニックが当然存在します!!

 

これを理解することで、代理コードの理解にも繋がり確信を持って演奏できます

指板上でもこれらの景色がみえるをやはり自由な演奏につながります!

 

最後にメロディックマイナーのモードについて触れておきます

メジャースケール同様7つのモードが存在します!

Cメロディックマイナーのモードは

 

C  メロディックマイナー

D  ドリアン♭2

E♭ リディアン#5

F   リディアン♭7

G       ミクソ♭13

A       ロクリアン ナチュラル9

B       オルタード

となります!!

 

使用頻度は

1 オルタード

2 リディアン♭7

3 メロディックマイナー

 

といったところでしょうか!

 

次回はオルタードにについて解説したいと思います!