コンピングアイデア爆増!『4.3弦ルートのコード』

ジャズバッキング1.2と6.5弦ルートのボイシングを紹介しました

 

今回は4.3弦ルートのボイシングを紹介します!

 

上記は4弦ルートのボイシングです!

上から

maj7

 

M7である2弦をフラットして

dom7

 

M3である1弦をフラットして

mi7

 

P5である3弦をフラットして

mi7(♭5)

 

になります!

 

上記は3弦ルートのボイシングです!

上から

maj7

 

M7である1弦をフラットして

dom7

 

M3である2弦をフラットして

mi7

 

P5である4弦をフラットして

mi7(♭5)

 

となります!

 

今回の4.3弦ルートのボイシングが使えるようになると、バッキングのボキャブラリーが格段に増えます!

6.5弦ルートのコードを組み合わせたり、高音に重心をおきたいシュチュエーションなどにも対応できます!

 

バッキングが楽しくなりますね!

 

次回は使用方法についての解説をしたいと思います!

 


この記事の著者   横山 貢介(ヨコヤマ コウスケ)

音楽学校を特待生で卒業

映画音楽の制作等様々なジャンルでの音楽活動をした後

 

渡米しL.A music academyの奨学金を受け入学Brad Rabuchin(Ray Charles Band)、Frank Gamble(Chick Corea Electric Band)に師事
また現地でのセッションや
ライブを数多くこなす

 

帰国後

Motion Blue横浜

Cotton Club

に出演

 

現在

都内、横浜のホテル、レストランにてジャズの演奏活動の他

日テレ、スポーツ報道番組使用曲やバライティー番組使用曲のレコーディング

韓国アイドルのコンサートサポート

和楽器との共演

など様々なジャンルの演奏活動を展開している

 

横山貢介ギター教室を立ち上げ指導にも力を入れてる!

 

プロフィールはこちら

 

担当校:長津田校 横浜校 関内校 オンライン校