テクニック

速弾きフレーズと応用法
前回は速弾きの体の使い方と練習方法について解説いたしました 前回のブログ→ギター速弾きの右手の使い方! 今回は実践的なフレーズと6連符のフレーズを解説する予定でしたが長くなってしまう為 の実践的なフレーズとそのフレーズの応用方法に関してお伝えいたします 結論からいいますと...
ギター速弾きの右手の使い方!
前回、速弾きに使う際のスケールポジションについてとその練習方法を解説いたしました 速弾きの前回のブログはこちら ↓ 3ノート・パー・ストリングス
ギター速弾き練習!3ノート・パー・ストリングス
今回から何回かに分けてギターの速弾きに関するブログを書いていこうと思います 速弾きに関する奏法や練習方法に関して載せていきますので最後まで是非ご覧ください
ギターカッティングにキレを!!練習法!
セッション等でファンクやR&Bの曲を演奏する際に出てくる テクニック「カッティング」キレを出すには、リズム感、ミュートの技術、右手のスナップ、左手のミュートが重要で難しく感じる方が多いかと思います 今回はそんな難しいカッティングをマスターするために、ここではキレを出すためのコツと実践的な練習法をご紹介します
今回は右手ミュートですね! 皆さん動画の方はご覧になっていただけたでしょうか? 動画がまだの人はこちらから↓
今回はDim系のパワーコードという事でやっていきましょう。 皆さんがコードを調べてパワーコードで弾こうとした時に「あれ?音が気持ち悪い」っと思ったことはないでしょうか? もしかしたらそれはDim系のパワーコードで弾けば解決するかもしれません! 今回のDim系のパワーコードは以下のコード名の際に活用できます。 〇dim.〇dim7.〇m7♭5...
マイナースケール
マイナースケールについて載せています。
メジャースケール
メジャースケールについて説明しています。
Cメジャーペンタトニック
ペンタトニックでのエキササイズを載せました